声の箱
●月曜日のため患者が多く、2時間以上中央処置室で待機する。急患の診察対応を速やかにしていただけるよう希望いたします。
>回答(令和4年4月)
お待たせして申し訳ございません。
月曜日は混みあっており、診察及び採血結果が出るまでにお時間を要していたことが考えられます。体調のすぐれない中、長時間お待たせした事をお詫び申し上げます。
今後、体調が悪い患者様へ速やかに診察が行われるよう職員一同心掛けて参ります。
●キャッシュレスの採用は出来ないのか。
>回答(令和4年1月)
貴重なご意見ありがとうございます。
クレジットカードの支払いにつきましては、令和3年7月より開始しております。
クレジットカードでのお支払いご希望の方につきましては、医事課会計窓口にてお申し付け下さい。
なお、その他のキャッシュレス決済につきましては、患者様からのご意見やシステム改修費用等を考慮し、
今後検討を行って参ります。
●身体障害者用の駐車場が少ない。
>回答(令和3年12月)
ご不便をおかけして申し訳ございません。
現在、建替工事を検討しております。その際に、身体障害者用の駐車スペース及び、患者様への周知方法も含め、
再検討して参りたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
●病院の食事でお米が美味しくない。
>回答(令和3年12月)
貴重なご意見ありがとうございます。
患者様からいただきましたご意見・ご要望について栄養科で検討いたしました。
お米は地元の米店より千葉県産コシヒカリ100%を購入していますが、一度に炊く量が少ない場合、現在使用している
三升炊き用ガス炊飯器では、水分が蒸発してしまい、ふっくらと美味しく米飯を炊くことが難しくなります。
今後の対応といたしましては、一升炊き用の電気炊飯器を購入しましたので、入院患者数に合わせて使い分けを行って
まいります。
また、今年度も入院患者様全体の嗜好調査を実施し、適切な給食を提供していきたいと考えております。
●現在、コロナ禍で面会が禁止されているが、連絡ができないので家族と話が出来るようにして欲しい。
>回答(令和3年9月)
貴重なご意見ありがとうございます。
各病棟には、携帯電話が使用できる場所(ラウンジ)がございます。また、各階にはTVカードで使用できる電話、
C棟4階には公衆電話がございますので、家族との連絡を取る際にご使用下さい。
なお、看護師にご相談いただければ、家族との連絡や荷物の受け渡し等も行っておりますのでお気軽にお声がけください。
●検査結果報告書をいただいておりますが、項目名称が横文字のため全くわかりません。改良をお願いします。
>回答(令和3年8月)
ご不便をお掛けして、申し訳ございません。
貴重なご意見ありがとうございます。
必要な方には「検査項目の説明」を配布し、分かりやすい説明を心掛けて参ります。
●泌尿器科処置室をもっと密閉性を保つよう、カーテンで仕切って欲しい。
>回答(令和3年8月)
処置室にカーテンを設置し、患者様のプライバシーを確保できるよう改善を図りました。
●処置室の入口も「使用中」などの表示が必要
>回答(令和3年8月)
処置室の入口に使用の有無が分かるよう表示を行うようにしました。
●2階受付Cの順番待ちの矢印がない。
>回答(令和3年8月)
順番待ちの矢印を設置しました。
なお、「受付C」の場所を分かりやすく表示できるように看板を設置しました。
●クレジットカードでの支払いを希望します。
>回答(令和3年4月)
ご不便をお掛けして、申し訳ございません。
貴重なご意見ありがとうございます。
感染拡大予防の観点や患者様サービス向上のため令和3年(夏季)を目安にクレジット決済サービスを開始予定としております。
●リモート診察・診療の導入を希望します。
>回答(令和3年4月)
資機材の準備、システムの改修及び診療体制の確立など、患者様サービスと費用対効果を検証していきたいと思いますが、現在の中長期計画としては、対象としておりません。
●中央処置室で採血・点滴をするとき、時間がかかり「どの辺に刺しますか?」と言われ不安になりました。
看護に不安になるようなコトバ・行動はやめてください。放射線CT室では話をよく聞いてくれて安心して帰ることができました。
>回答(令和3年4月)
ご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。
当事者を含め、看護部で今後の対応について、話し合いをいたしました。
今後はより一層、患者様の気持ちに寄り添い、看護の不安になる発言や行動を慎むよう、全職員へ周知・徹底してまいります。
●長生病院内でAMラジオ放送が受信できない。他の病院では受信できる。なぜ、長生病院だけできないか。
>回答(令和3年4月)
ご不便をお掛けして、申し訳ございません。
AMラジオの受信についてですが、FM放送と比べても、遮へい物(建物・山など)の影響を受けやすいと示されております。
「総務省情報流通行政局資料より」
茂原市本納地区(病院周辺)の立地条件とともに鉄筋コンクリート造の院内においては聞きにくい状況となっております。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
●職員の話し声などがうるさい。
(ベテランは特にひどい。)
>回答
不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。
職員一同、患者さまの気持ちに寄り添い、より良い療養環境づくりを再度、徹底してまいります。
●病棟内に距離表示を掲示し、自主的なリハビリテーションが行えるよう、是非とも設置願いたい。
>回答
貴重なご意見、ありがとうございます。
早速、院内で検討を行いました。
各病棟のフロア案内図に距離表示を行い、患者さまの自主的なリハビリテーションが行えるよう工夫してまいります。
一人ひとりの患者さまが安心して入院生活を送れるよう心掛けてまいります。
たくさんのご意見ありがとうございます。
皆さまの声を受け、更により良い病院にしてきたいと思います。